住宅とお金の話

query_builder 2025/03/19
ブログ
住宅とお金のはなし



こんにちは
近藤建築です!

今回は住宅に関するお金あれこれです


・住宅ローンって具体的にどんなもの?
・金利とは
・借金は悪なのか?
・生活するにあたって毎月かかる光熱費


などに触れていきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。



まずは住宅ローンって返済が大変?というところから話していきます。
住宅ローンはお家の金額や、返済設定年数によって月々の返済額が変わります。
日本で新築注文住宅をご購入の方の平均で、


総借入額が約3500万円30年から35年で返済というデータをもとに
これを銀行の住宅ローン返済シュミレーションに打ち込んでみます。

新潟県として、第四北越銀行サイトから

借入希望金額:3500万円
ボーナス返済:0円
希望借入期間:35年
金利プラン :20年固定2.05% 

第四北越銀行 住宅ローン返済シュミレーションより引用

https://www.dhbk.co.jp/ap/simulation/simulation.php?req=jutaku


結果は、116,842円となりました!


今回はボーナス返済金額はなしにさせていただきました!
※あくまで平均値での計算になりますのでご了承ください


どうですか?これが高いか低いかは皆さんの生活環境や、収入、価値観に応じて様々だと思います。

一度、現在住まわれている持家や借家(アパートなど)の家賃と比べてみてください!
(新潟県五泉市のアパート家賃平均金額は約5万円となっています。)
※土地や住宅の値段も様々で、借入金額も人によって変わります。

加えて、アパートなどは劣化等によるリフォーム、メンテナンスが必要になった場合、費用を負担しないくていい場合がありますが

自分の住宅の場合、メンテナンス費用はもちろん自己負担になり固定資産税などの税金も発生してしまいます。

これらを踏まえて自分の収入や価値観と相談しながら、無理のない範囲で借入金額を調整したり家の価格を建築会社と相談したりすることで、土地選びや住宅選びをする際の、一つの条件として考えることができます。


ーーーー金利の話ーーーー

まず金利とは、お金を借りた人が貸してくれた人(銀行など)にお金を返すときに発生する利息の割合のことです。
(今回のシュミレーションでは年利2.05%)

例えば金利2パーセントで1,000万円借りた場合一年間に20万円利息が発生します。
 闇金ウシジマくんは10日で5割(トゴ)なので、1,000万円借りた場合10日後には500万円の利息が発生します(笑)

闇金ウシジマくんより


厳密にはその他いろいろお金が発生したりしなかったりしていますが笑

余談はここまでにして

金利2パーセントで1000万円借りた場合は年間20万円利息が発生するわけですが、実際は分割で月々払っていく場合がほとんどなのでその場合月々の計算方法は

月利=年利÷12
毎月の利息額=前月末の残高÷月利  となります。
月々返済をしていくと、借入総額も減っていくため、支払う利息も少しづつ減っていきます。

住宅ローンには主に様々なの金利があり、選択できます。
先ほど行ったシュミレーションは固定金利ですが変動金利というものあります!

第四北越銀行の返済シュミレーションにある金利は


固定金利

3年固定 年1.450%

5年固定 年1.600%

10年固定 年1.600%

15年固定 年1.850%

20年固定 年2.050%


変動金利型 年0.857%


以上6種類から選択できます。
固定金利は選択した年数一定の金利ですが、変動型金利は一定期間で金利の見直しがされ、金利が変動します。


変動金利型の場合、最初に設定される金利は低いことが多いのがメリットですが、金利が上昇してしまうリスクがあるのがデメリットとして挙げられます。



ここはライフスタイルに合わせて選択することがおすすめです。
固定金利の場合、月々の支出が安定するので支払い計画や、貯蓄の計画が立てやすいです。
一方で、金利が上昇するリスクをある程度許容できる場合は、初期金利の低い変動型金利を選択することで借り入れ当初の支払額を抑えるのがいいかと思います。



住宅金融支援機構の調査では、

住宅ローン利用者の中で、変動型金利を選択している人は全体の約7割となっています。

変動型の金利が年固定の金利を超えてしまうリスクもありますが、

借入時の金利が安いのが魅力です。




住宅金融支援機構(住宅ローン利用者の実態調査)より引用

https://www.jhf.go.jp/files/400366409.pdf

ちなみに変動型金利を選択した場合の

返済シュミレーションは


第四北越銀行 住宅ローン返済シュミレーションより引用

https://www.dhbk.co.jp/ap/simulation/simulation.php?req=jutaku

最初のシュミレーションと同じ条件で入れましたが、

毎月の返済金額は、96,774円となりました。

20年固定金利と比べると、約2万円安いという結果となりました!

この差が魅力に感じる方が多いのかもしれません.



ーーーローン(借金)の話ーーーー

日本では、借金=悪という考え方が少なからずあります。
ですが一概に借金といっても色々ありますよね?
今ご紹介した、住宅ローンや車のローン、奨学金やクレジットカード、消費者金融から闇金と言われるものまでたくさんの借金があります。
ここでは、資産として残る借金は全然悪じゃないということです。

富裕層は借金なんてしないのか?
いえ、富裕層ほど借金を積極的にうまく利用しています。
住宅や車を含めて、資産を形成するうえで上手に活用できれば非常に効率が良いです。


なので自分の生活水準を上げたり資産になるような借金は、「良い借金」と言えます。逆に、ギャンブルや無駄な浪費による借金は「悪い借金」という認識は正しいと思います。


ーーー生活する中でかかるランニングコストーーー


生活にかかる光熱費や、住宅のメンテナンス費用はランニングコストといい、住宅性能や管理方法などによって様々ですが、
2023年総務省統計局の調査では


総務省統計局 家計調査報告より引用


https://www.stat.go.jp/data/kakei/sokuhou/tsuki/pdf/fies_gaikyo2023.pdf


現在の日本人の平均光熱費用は、電気ガス水道をまとめ
4人世帯で約24,000円となっています。


近年では電気代の高騰などにより、今後電気代がどうなっていくのか不安なところでもあります。

特に新潟は寒暖差もあり、なおさら電気代が高くなってしまう可能性もあって不安に感じる方も多いのではないでしょうか?

また建築会社選びを間違えてしまうと、修繕費などメンテナンス費用がかさんでしまうため、注意が必要です。

高性能住宅の場合、建てる際の初期コストは高くなってしまいますが、光熱費などのランニングコストは安い水準で安定した生活をすることができます。
今後の電気代等光熱費の高騰リスクが高い今、住宅の性能も視野に入れた住宅選びが必要になってくると思います。




ここまで住宅に関するお金の話についてご紹介してきましたがいかがだったでしょうか?

「想像してたよりそんなに心配しなくてよかった」
「思ったよりお金が掛かりそうで逆に不安になってきた」
などそれぞれ感じ方はあるかと思います。

ですが安心してください、信頼できる工務店ならお金の話の相談ももちろん受けてくれますし、予算に応じた住宅設計や、材料、間取りの提案などもしっかりと相談に乗ってくれます。



あなた一人で悩む必要はありませんので、まずは信頼できる工務店選びから始めてみることをお勧めします。

借金が悪なのかというところでも話しましたように、
借金というものをそこまで嫌悪する必要はありません


大切なのは、自分のライフスタイルや収入、理想の生活水準などを考えて無理のない資金管理で、後悔しない住宅を建てることです。


ほとんどの方にとって一生で一番高い買い物になる住宅。
そんな人生を左右する買い物で後悔しないように、資金管理・住宅づくり(選び)頑張りましょう!


私たちも応援しています!
近藤建築でもお客様のライフスタイル、予算に応じたご提案・ご説明をさせていただいておりますのでご気軽にご相談ください。

それではここまでまじめな話にはなってしまいましたが、あなたの後悔しない住宅選びの参考になりましたら幸いです!


参照

第四北越銀行 住宅ローン返済シュミレーション


https://www.dhbk.co.jp/ap/simulation/simulation.php?req=jutaku



住宅金融支援機構(住宅ローン利用者の実態調査)

https://www.jhf.go.jp/files/400366409.pdf


総務省統計局 家計調査報告より引用


https://www.stat.go.jp/data/kakei/sokuhou/tsuki/pdf/fies_gaikyo2023.pdf








NEW

  • 間取りで後悔しないための‘‘3つのこと‘‘|新潟県五泉市 近藤建築

    query_builder 2025/04/21
  • 【春到来!】家づくり考えるならい春がいい理由5選   |五泉市で家づくりを考えるなら

    query_builder 2025/04/14
  • 新潟県五泉市で土地探しするなら! エリア別比較!

    query_builder 2025/04/07
  • 平屋 ルームツアー|新潟県五泉市・近藤建築

    query_builder 2025/04/02
  • 【令和7年度】新潟県五泉市で住宅補助金始まりました✨

    query_builder 2025/04/01

CATEGORY

ARCHIVE