新築の流行は「平屋」!?メリット・デメリット
\近年、平屋で新築を建てる方が増えています/
平屋には階段がなく、1階のみで移動ができるため高齢者に人気がありましたが、最近では若者や子育て世代など様々な世代に人気があります。
「平屋」流行中!
「階段がなくて楽」という理由以外にも、「家族とのコミュニケーションがとりやすい」などの幅広い世代にメリットが多いです。
また、昔の日本の住宅は平屋が一般的だったことから「昔の家」というイメージを持たれがちです。(でした?笑)
ですが現代ではデザイン性が向上しており、平屋は特に間取りやデザインの自由度が高いため人気があります!!
実際に国土交通省のデータではここ10年で日本の平屋着工件数は2倍になっているとのことなのでこれからも人気が上がっていくのではないかと考えられます。
今回は、そんな「平屋」のメリット・デメリットを紹介します。
平屋のメリット
・家族とコミュニケーションがとりやすい
廊下が少なく、部屋と部屋の距離も少ないため家族の気配を感じることができ、子供の成長や家族の様子が分かりやすい。
また、子守をしながら家事をしやすいので子育て世代も安心して生活できます。
・生活動線がシンプルにまとまる
平屋はワンフロアにすべての部屋が近い距離であるため、家事の移動(洗濯物を干しに行くなど)が少なく済みストレスが少なく、より効率的になります。間取りを考えることでさらに効果的になります。
・バリアフリーへの対応がしやすい
最大の特徴である「階段がない」ことで、老後に階段の上り下りの心配がないこと。2階建てをバリアフリー仕様にするよりも簡単に対応できる。
また、小さい子供の転落の心配がないことが利点です。
・地震や風害に強い
2階部分の重さがかからない為、2階建てに比べ地震に対する強度がとりやすく、吹き抜けや開口を開けやすくよりデザインの自由度も高まります。
・メンテナンス費用を抑えやすい
例えば、外壁のメンテナンスをする際には大きな足場を建てる必要がなく費用を抑えやすかったり、ワンフロアを生かした冷暖房費の節約にも期待できます。
平屋のデメリット
・広い土地が必要になる
すべての部屋を一階に収める必要があるため、二階建てに比べ広い土地が必要になります。それに伴って固定資産税も多くかかってしまうことがあります。
予算オーバーや、なかなか都合の良い土地が見つかりにくいかもしれません。
・建築費用が割高になりやすい
平屋は、二階建てに比べて基礎や屋根、天井・壁の面積が大きいため建築費用が高くなってしまいます。ですが、基礎面積が大きいということは構造が安定するということでもあるので耐震性に優れているということになります。
・水害時に浸水しやすい
一階部分しかない為、大規模の水害が起こった際に垂直方向(上の階)に避難することができません。
地域のハザードマップと照らし合わせて安全と思われる土地を探す必要があるかもしれません。ここでも土地探しの条件が出てきてしまいます...
・周辺環境によって日当たりが 悪くなる場合も
一階部分しかない為、周りより低くなってしまい周辺に高いビルや住宅が密集していると日当たりや風通しが悪くなってしまう場合があります。
ですので、太陽光パネルを設置する場合にも設置位置や、向きにも注意が必要です。
・プライバシーへの配慮が必要
外からの視線が気になる場合があり、プライバシーの確保が難しいことがあります。
また家族間でも、コミュニケーションがとりやすい反面部屋同士が近いため音漏れなどもあり、思春期の難しい時期のお子さんは嫌がるかもしれません...笑
以上、ここまで平屋のメリット・デメリットを上げてましたがいかがだったでしょうか?(堅苦しい解説ですみません!💦)
他にも多くのメリットやデメリットがあると思います!!
ご自身のライフスタイルや予算、家族構成などと相談しながらより良い住宅を建ててください(^^♪
少しでも住宅づくりを考えている方々の参考になれば幸いです!!
今年の酷暑も頑張って乗り切りましょうーーーーっ!!🌞
NEW
-
query_builder 2025/04/21
-
間取りで後悔しないための‘‘3つのこと‘‘|新潟県五泉市 近藤建築
query_builder 2025/04/21 -
【春到来!】家づくり考えるならい春がいい理由5選 |五泉市で家づくりを考えるなら
query_builder 2025/04/14 -
新潟県五泉市で土地探しするなら! エリア別比較!
query_builder 2025/04/07 -
平屋 ルームツアー|新潟県五泉市・近藤建築
query_builder 2025/04/02